久しぶりの更新。

早速、レシピを投下!



// Deck Name グリクシス・“リアニ”・ミッドレンジ (60)

// Lands(24)
4 《血の墓所/Blood Crypt》
2 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
2 《ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto》
4 《蒸気孔/Steam Vents》
2 《ステンシアの血の間/Stensia Bloodhall》
4 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
2 《湿った墓/Watery Grave》

// Creatures(13)
3 《静穏の天使/Angel of Serenity》
1 《古術師/Archaeomancer》
4 《甲冑のスカーブ/Armored Skaab》
2 《邪悪な双子/Evil Twin》
2 《グリセルブランド/Griselbrand》
1 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》

// Instants(9)
1 《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
2 《ディミーアの魔除け/Dimir Charm》
2 《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
2 《溶岩震/Magmaquake》
2 《究極の価格/Ultimate Price》

// Sorceries(11)
1 《戦慄掘り/Dreadbore》
4 《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
1 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
1 《血統の切断/Sever the Bloodline》
4 《堀葬の儀式/Unburial Rites》

// Artifacts(3)
3 《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》

// Sideboard(15)
SB: 1 《ディンローヴァの恐怖/Dinrova Horror》
SB: 3 《払拭/Dispel》
SB: 2 《記憶の旅/Memory’s Journey》
SB: 1 《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker》
SB: 1 《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》
SB: 2 《轟く激震/Rolling Temblor》
SB: 2 《狂乱病の砂/Sands of Delirium》
SB: 3 《殺戮遊戯/Slaughter Games》




あまりに対ラクドスが辛くて、一時はグリクシス解体か?とも思ったけど、《甲冑のスカーブ/Armored Skaab》という墓地肥やし&ブロッカーを採用したりと、色々と調整して何とか戦えるような形になった。

スカーブはネタじゃなく本当に強くて、タフネス4あるのが対ビート戦ではすごく心強く感じた。

元々は《ボーラスの占い師》を差す予定だったんだけど、こっちのが遥かに強い。マジで。



《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》は飛行クロック同士による睨み合いを突破する用に採用。《静穏の天使/Angel of Serenity》での再利用先としてもいいカード。



あとは、GTCで得た《ディミーアの魔除け/Dimir Charm》はこのデッキとの相性は素晴らしい。

除去、カウンター、ライブラリー操作&墓地肥やしと、どのモードを使っても強い。

このカードのお陰で、デッキ内の単体除去が9枚体勢になったこともあり、ビートダウンへの耐性は上がったように感じた。



また、全体除去が《溶岩震/Magmaquake》2枚だけでは心許ない状況だったので、使い分けの出来る《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》を1枚追加してみた。



サイドボードにはお試し枠として《ディンローヴァの恐怖/Dinrova Horror》を1枚採用。

また、対コントロールやRIPを積んでくるタイプのデッキを考慮して《狂乱病の砂/Sands of Delirium》をリアニに代わるフィニッシャーとして採用してみた。

ニコル様より、軽くて運用し易いのがイイ感じだった。



とりあえず、今の形はこんなの!!



>募集!!

《陰謀団式療法》を募集してるんで出せる方いましたらオナシャスっ!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索