水曜日、木曜日とデッドガイの調整に立川へ行ってきました。


WNLは今回は6人程が集合。
とりあえず結果のみ簡易レポ。


1戦目:セファリッド・ブレックファースト(鬱っちーさん)○○
2戦目:テンポバント(にゃーす)○○
3戦目:CTP(ツボさん)○××


あと今、自分が使用してるレシピがこれ


// Deck Name
Phyrexian Deadguy

// Lands
4 [R] Scrubland
6 [ZEN] Swamp
4 [TE] Wasteland
4 [ZEN] Marsh Flats
2 [ZEN] Plains
2 [ZEN] Verdant Catacombs

// Creatures
3 [WWK] Stoneforge Mystic
3 [RAV] Dark Confidant
4 [MBS] Phyrexian Crusader
1 [LRW] Shriekmaw
3 [ZEN] Gatekeeper of Malakir
4 [ZEN] Vampire Nighthawk

// Spells
4 [AP] Vindicate
1 [MBS] Sword of Feast and Famine
1 [BOK] Umezawa’s Jitte
1 [DS] Sword of Fire and Ice
2 [CHK] Sensei’s Divining Top
4 [LRW] Thoughtseize
4 [IA] Swords to Plowshares
1 [DS] Sword of Light and Shadow
2 [UL] Phyrexian Reclamation

// Sideboard
SB: 3 [TE] Perish
SB: 1 [M10] Pithing Needle
SB: 1 [TSB] Tormod’s Crypt
SB: 1 [ALA] Relic of Progenitus
SB: 3 [PLC] Extirpate
SB: 2 [UD] Powder Keg
SB: 2 [UL] Engineered Plague
SB: 2 [MBS] Phyrexian Revoker




主な変更点は十字軍以外の感染生物の解雇したことや、門番の採用によりショーテルを意識した構成に変更した点でしょうか。


また、自分以外にDeadguy Aleを使われてる方のDN等で散見した《ファイレクシア流再利用/Phyrexian Reclamation》の採用を自分も試してみることにしました。


再利用を使ってみての感想としては、皆さんが言われていた通りの強さでしたね。


後続が絶えないのは単純に偉いですし、回収する生物も《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》等の基本1:1交換が望めるものですし、アドバンテージの稼ぎっぷりがヤバイですね。《叫び大口/Shriekmaw》を使いまわした場面もあり、ビート対戦がさらに上がった気がします。


とりあえず、使用感としてはなかなか良かったんですが、まだ弄り甲斐がありそうですね。


特に、装備品の枚数やミシュラの採用うんぬんはまだまだ煮詰めていけそうです。



コメント

ツボ@T.S.R
2011年4月1日7:27

お疲れ様〜!

クリーチャー増やしていくと薬瓶欲しくなるよね。

マラキールをキック出来ないのが弱そうだけどね。

再利用はヤバい匂いしかしないわ。

たそ
2011年4月1日12:26

再利用強そうだね!ちょっと使ってみたくなった。

A-KEY
2011年4月1日14:49

>ツボさん
お疲れ様でしたー

薬瓶型は石鍛冶を出してもテンポを失わないのがイイですね!

本当、キッカーさえ出来れば‥

再利用はアドの塊。
グダった時の強さがヤバいです!

A-KEY
2011年4月1日14:52

>たそ
再利用はマジ強いよ!

たその場合はスロットがキツそうだけど試す価値はある

ゆらい@白猫杯
2011年4月1日16:20

装備品を2枚にすれば多少スロットを空けたり出来ると思うけど、やっぱりこのデッキ装備品3枚は必要だよね?

A-KEY
2011年4月1日21:41

>ゆらい
まぁ十手と赤青剣、緑黒剣は必須だね

白黒剣は再利用と役割が被ってるから抜ける候補。

何を入れるか、まだ固まってないから、この枠はフリースロットにしておくよ^^

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索