タイトルの通り、今日のローグ杯で使う予定だった白黒感染について書きたいと思います。


↓レシピ
http://akiakiaki.diarynote.jp/201101301151065033/


以前、DNで軽くレシピを上げてから公式でも紹介されていたので、自分もびっくりしました。「やっぱり、似たようなことを皆考えてるんだなー。」と。



さて、自分のレシピですが改良の結果、今は下のようになっております。





// Bw Infect

// Lands
4 [ZEN] Marsh Flats
5 [ZEN] Plains
3 [ROE] Evolving Wilds
2 [WWK] Tectonic Edge
5 [ZEN] Swamp
4 [MBS] Inkmoth Nexus

// Creatures
3 [WWK] Stoneforge Mystic
4 [MBS] Phyrexian Crusader
4 [MBS] Plague Myr

// Spells
4 [M11] Duress
2 [ROE] Gideon Jura
3 [SOM] Ratchet Bomb
1 [SOM] Sword of Body and Mind
2 [MBS] Sword of Feast and Famine
4 [MBS] Go for the Throat
2 [ZEN] Day of Judgment
2 [ROE] Inquisition of Kozilek
3 [M11] Sign in Blood
3 [M11] Condemn




サイドはメタが固まっていないので割愛。


デッキの動きとしては、序盤はハンデスと除去によるボードコントロール。

中盤以降からは石鍛冶サーチからの黒緑or青緑剣を感染クリーチャーに装備し、攻撃に転じます。



感染ミシュラと緑黒剣の相性はピカイチで土地のアンタップにより、デッキの展開を阻害することなく、毒3点+ハンデスが出来るという詐欺臭い動きが出来ますw



デッキとしてはオーソドックスな白黒コントロールですが、感染クリーチャーの採用によって相対的に打点を上げることに成功しています。これにより白黒デッキの性である線の細さをカバーしています。


あと対メタデッキの相性ですが、自分としては決して悪くは無いと思っています。



サイド候補にはヴァラクート対策としては《記憶殺し》や《神聖の力線》がサイド候補に挙がりますし、青白にはPWや白昇天を抑え込む《ファイレクシアの破棄者》がありますしね。


器用貧乏ではありますがどのデッキに対しても“丸い”といのが自分の評価です。


個人的にはその白黒の器用貧乏さが大好きで堪らないんですがw





あと、増えるであろうゴブナイトにはかなり有利です。《ファイレクシアの十字軍》と《漸増爆弾》はメチャクチャ偉いですw



今のところ明確な弱点は《ギデオン・ジュラ》と《光輝王の昇天》ですか^^;
この辺はサイドからか気合いで処理するしかないかな?










明日は、一刻館にて商品券争奪の大会に出る予定です。気合いでメタデッキを毒殺してくるww

コメント

エフ
2011年2月6日12:26

ごめんよ、今日は3時くらいから行くのだ…石鍛冶はすまぬ…

2代目KDM
2011年2月6日19:28

お疲れ様です。
こちらもリンクしました~。
よろしくです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索